お産の井戸 |
住所 | 石川県羽咋郡富来町生神 |
連絡先 | 富来町観光商工課tel0767-42-1111 |
交通 | JR七尾線「羽咋駅」よりバス停「生神」下車 |
![]() |
国道249号線を羽咋方面から巌門を目指して走るとトンネルを越えた所に交差点が有ります。左は巌門、右は輪島方面の標識を右に進みます。1kM程進んだ所の生神(うるかみ)トンネル手前を左折した所に案内板があります。 |
![]() |
写真のような案内板があります。 井戸はこの下の階段を下りた所に有ります。 |
階段を10mほど下りた所にこのような祠があります。 ここは生神(うるかみ)神社の境内です。 |
![]() |
![]() |
この祠の下に古い井戸があります。 今から300年程前から「生神の水」とも呼ばれている水。 この水を汲み、澄んでいれば安産、濁っていれば何かある。と言う伝説や、小石をこの水に浸しそれを産婦の懐中に入れると安産になると言う言い伝えが残っている。 井戸の中はかなり暗くて様子を見ることは出来ませんでした。 |
目次へ戻る | HOMEへ戻る |