北陸の名水・霊水めぐり
目次
@石川県
A福井県
B富山県
名水とは
よい水。おいしい水。茶の湯に適している等、名高い清水
(しみず)
。
作者が味わってみておいしいと感じた水。
霊水とは
不思議なはたらきをもつ水。神仏の加護を受けられるという水。 病気が治った等という話も聞かれます。
名水百選
環境庁全国名水百選
水のおいしさチェック
足湯めぐり
@石川県
No
名称
所在地
備考
@−1
藤瀬の霊水
鹿島郡中島町
@−2
清水(しょうず)
河北郡津幡町
@−3
弘法池
石川郡鳥越村
@−4
滝の谷霊水
河北郡津幡町
@−5
みたらし池
鹿島郡田鶴浜町
@−6
弘法の水
鹿島郡田鶴浜町
@−7
押しのいずみ
羽咋郡押水町
@−8
すいはの水
石川郡美川町
@−9
馬坂不動の水
金沢市
@−10
一貫清水の霊水
羽咋郡志賀町
@−11
十劫坊の霊水
鹿島郡鳥屋町
@−12
樋の水
七尾市
@−13
シロコダの水
能美郡根上町
@−14
お産の井戸
羽咋郡富来町
@−15
仏大寺の霊水堂
能美郡辰口町
@−16
金城霊沢
金沢市
@−17
白山比め神社の延命水
石川郡鶴来町
@−18
古和秀水
鳳至郡門前町
@−19
おぶく水
石川郡鳥越村
@−20
女生水と男生水
加賀市山代温泉
@−21
桂清水
江沼郡山中町
@−22
医王寺の甘露水
江沼郡山中町
@−23
岩不動の水
江沼郡山中町
@−24
曽々木の宮水
輪島市
@ー25
倶利伽羅山八大龍王神(工事中)
河北郡津幡町
HOMEへ戻る
ページトップへ戻る
A福井県
No
名称
所在地
備考
A-1
たらたら山白竜瀧の霊水
勝山市
A-2
篠座神社の神水
大野市
A-3
帰り山観音延命大乗水
敦賀市
A-4
泉のお清水
敦賀市
A-5
気比の長命水
敦賀市
A-6
甘露泉
福井市
A-7
平泉寺御手洗の清水
勝山市
A-8
タンタン清水
吉田郡永平寺町
A-9
御清水
大野市
A−10
岡の清水
福井市
A−11
瓜割清水
福井市
A−12
亭の水
福井市
A-13
瓜割の滝
遠敷郡
A-14
鵜の瀬
小浜市
HOMEへ戻る
ページトップへ戻る
B富山県
No
名称
所在地
備考
B-1
瓜裂清水
東砺波郡庄川町
B-2
不動滝の霊水
東砺波郡井波町
B-3
中江の霊水
東砺波郡平村
B-4
岩割の命水
東砺波郡城端町
B-5
鳩清水
小矢部市
B-6
金命水
東砺波郡福光町
B-7
穴の谷霊水
中新川郡上市町
B-8
城山の湧水
中新川郡上市町
B-9
大岩山日石寺の藤水
中新川郡上市町
B-10
弘法大師の霊水所
中新川郡上市町
B-11
薬師の霊水
中新川郡上市町
B-12
脇谷の水
東砺波郡利賀村
B-13
うまい水
魚津市
B-14
黒部川扇状地湧水群
黒部市
B-15
上日寺の観音菩薩霊水
氷見市
B-16
気多神社の清泉
高岡市
B-17
丸池
東砺波郡上平村
B-18
高瀬ゆう水の庭
下新川郡入善町
B-19
杉沢の杉
下新川郡入善町
B−20
鴻の貴の水
東砺波郡利賀村
B−21
トチノキの水
東砺波郡利賀村
B-22
影無し井戸
高岡市
B-23
誕生寺の誕生水
射水郡大門町
B-24
弓の清水
高岡市
B-25
加持水
婦負郡婦中町
B-26
花山寺の霊水
婦負郡山田村
B-27
アルプスの精水
婦負郡婦中町
B-28
杉谷の霊水
富山市
B-29
延命地蔵の水
富山市
HOMEへ戻る
ページトップへ戻る